地域の活力と元気を呼び興そう!!
24日(日)びしゃもん通り「小さなまつり」 | |
25日(月) 南魚自民党役員会 監査 浦佐菊まつり会議 浦佐小150周年会議 | |
26日(火) 中国駐新潟総領事館レセプション | |
27日(水) 普光寺「大欅」樹木医診断 | |
28日(木) 監査(塩沢商工会) 会派代表者会議 | |
29日 (金) 監査(市観光協会、大巻地域づくり協議会) | |
30日(土) | |
1日(日) 浦佐城「のろし上げ」 グルメライド |
令和元年9月衆議院憲法審査会が海外調査。自由討議や国民投票法改正案の審議などを行う。令和3年参議院憲法審査会が自由討議や国民投票法改正案の審議などを行う。
憲法改正手続きは①衆議院で100人以上、参議院で50人以上の賛成により改正原案提出。②衆参本会議で2/3以上の賛成により発議。③国民投票は60日~180日以内に実施、過半数の賛成で成立。
憲法改正のたたき台(自民党案4項目) ①連合国軍の占領下で制定された日本国憲法には、武力攻撃から国民の生命・財産を守ることが規定されておらない。条文の新設で「自衛隊の明記」を。 ②自然災害(地震)やコロナの発生等の緊急事態に国民の生命・財産を守ることは国家最大の使命。条文の新設で「緊急事態対応」を。 条文の拡充で③合区(参議院議員)の解消。④教育の充実。
憲法改正研修会 ●日 時 令和5年10月22日(日)15時から17時 ●会 場 南魚沼市民会館 多目的ホール 入場無料 ●講 師 衆議院議員 杉田みお(水脈)、高鳥修一 ※問い合わせ等 自民党南魚沼支部 025-788-0754(清水)または、関常幸090-2154-9928
待ったなしの”人口減少問題”
初心に返り、おごることなく活動いたします。
「みんなが笑顔で安心のまち」目指し、重点施策に取り組みます。
詳しくはこちらから